令和4年度 神奈川県野生動物リハビリテーター養成講習会・募集要項 ※申込受付は終了しました
※新型コロナの感染状況によっては、変更する場合がございますことをご了承願います。
<応募概要>
神奈川県野生動物リハビリテーター(2級)養成講習会は、神奈川県野生動物リハビリテーター認定制度(2005年創設)に基づいて、傷ついた野生動物を救護し、野生復帰させる活動を行いながら、自然のしくみを理解し、野生動物の声を代弁する役割の担い手を養成認定する事業の一環として開講しています。なお、本2級養成講習会のプログラムのうち「講義」に関しては、かながわコミュニティカレッジ連携講座 野生動物リハビリテーター養成講座(講義編)として開講いたします。実際に県内にて救護活動を行うには、別途開催する実習を受講後、別に定める要件を満たし合格した2級認定者のみになります。詳細は令和4年度神奈川県野生動物リハビリテーター(2級)募集要項をご覧ください。
●令和4年度神奈川県野生動物リハビリテーター(2級)募集要項 (PDF)
かながわコミュニティカレッジ連携講座 野生動物リハビリテーター養成講座(講義編)
人間活動によって傷ついた野生動物を救護し、野生復帰させる活動を行いながら、自然のしくみを理解し、野生動物の声を代弁する役割の担い手となる「野生動物リハビリテーター」の養成講座です。野生動物の生態、習性など基礎知識から応急処置、飼育管理、リハビリ、野生復帰と一連の救護活動の流れを学びます。
申し込み締切:令和4年(2022年)11月4日(金)※締め切りました
講義日:令和4年11 月27 日(日) 及び 12 月4日(日) 時間:10:00~16:30
会場:かながわ県民センター11階 コミュニティカレッジ講義室
受講料:6,000円(別途テキスト資料代3,000円)
受講資格:神奈川県在住・在勤・在学の方/県内でボランティアとして活動又は活動を予定している方
定員:30名(最少開講10名) ※今年度も応募多数のため抽選となりました
受講を希望される方は、以下の申し込みフォームよりお申し込みください。 ※申込受付は終了しました
なお、申し込みフォームよりお申し込みができない場合には問い合わせ先までご連絡くだされば対応いたします。
●かながわコミュニティカレッジ連携講座 野生動物リハビリテーター養成講座(講義編)申し込みフォーム
以下のページも合わせてご覧ください。
<野生動物リハビリテーター養成・認定事業についてのお問い合わせ>
Eメール・FAX等でお気軽にお問い合わせください。
特定非営利活動法人野生動物救護獣医師協会神奈川支部(略称:WRV神奈川支部)
〒221―0802
横浜市神奈川区六角橋5-17-15皆川ハイツ102
TEL:045-548-4744
FAX:045-548-4745
E-mail: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。