WRV神奈川支部の活動報告 2018年(平成30年)
- 12月4日(火) 夢見ヶ崎動物公園・ゆめみらい交流会(川崎市幸区役所主催)に皆川支部長が出席しました。
- 12月6,13日(木) 神奈川県野生動物リハビリテーター(2級)養成講座(講座)を実施しました。(終了)
- 12月10日(月) 第43回 わいわいサロンをかながわ県民活動サポートセンターで行いました。
今秋イベントの振り返りと3月までのイベントに向けて話し合いを行いました。
- 12月13日(木)『愛鳥懇話会』(日本鳥類保護連盟主催)に皆川支部長が出席しました。
- 12月15日(土)夢見ヶ崎動物公園にて動物病院(傷病鳥獣保護施設)の大掃除を行いました。
- 12月15日(土)夢見ヶ崎動物公園公認サイト「Yumemi zoo」(ホームページ)の中の「YUMEMI PEOPLE」に
皆川支部長が取り上げられ掲載されました。
- 12月22日(土)東芝未来科学館にて「おやこの学び舎〜放課後サイエンスワークショップ〜」(NPO法人はたらくらす依頼)の
ミーティングを行いました。(3月開催予定)
- 11月3日(土・祝) 『青葉区民まつり』(横浜市青葉区)に参加しました。
青葉区獣医師会ブースにてリハビリテーターの活動紹介に関連したクイズを行い、野鳥親子しおり/531枚、ヒナ誤認保護予防ポスターを
配布しました。
- 11月3,4日(土,日)『ジャパンバードフェスティバル2017』(千葉県我孫子市)に参加しました。
「海ゴミ GO(ゴー) ME(ミー)!~ゴミが鳥や動物に与える影響、減らすために私たちができること~」と題して、
海ゴミで傷つく野生動物の問題(プラスチックゴミ)について展示とクイズを行いました。(神奈川野生動物救護連絡会として)
- 11月6日(火) かながわボランティアフェスタ実行委員会に皆川支部長が出席しました。
- 11月8日(木) 神奈川県傷病鳥獣保護連絡協議会に皆川支部長が出席しました。
- 11月11日(日)『森とせせらぎまつり』(川崎市中原区)に参加しました。
犬猫・野生動物救護センターを特別公開し、シールラリーによる施設案内と保護動物や救護活動の紹介展示を行いました。
- 11月14日(水) かながわボランタリー活動推進基金21幹事会に皆川支部長が出席しました。
- 11月17日(土) 『長浜公園感謝DAY』(横浜市金沢区)に参加しました。
トビの生態と人とのトラブルに関する展示をとおして、人の手から食べ物を取られないように普及啓発を行いました。
(神奈川野生動物救護連絡会として)
- 11月22,29日(木) 神奈川県野生動物リハビリテーター(2級)養成講座(講義)を実施しました。(12月13日まで継続)
- 11月23日(金・祝)『動物博士になろう-タヌキ編-』(NPO法人はたらくらす依頼)を行いました。
参加小学生20名(付き添い保護者11名+未就学児3名)と夢見ヶ崎動物園にて
実際にタヌキ(アナグマ・アライグマ・ハクビシンとの並列展示)を観察しながら、身近にいるタヌキへの理解を深めてもらいました。
- 11月24日(土) 『藤沢環境フェア』(藤沢市)に参加しました。
トビの生態と人とのトラブルに関する展示をとおして、人の手から食べ物を取られないように普及啓発を行いました。
(神奈川野生動物救護連絡会として)
- 10月3,4日(水,木) 犬猫・野生動物救護センターにて東京環境工科専門学校インターンシップを受け入れました。
- 10月6日(土)『麻生区ふれあい公園』(王禅寺ふるさと公園)に参加しました。
「身近な野鳥を知ろう!」をテーマに「野鳥の名前あてクイズ」を行いました。
- 10月6,7日(土,日)『どうぶつえんの文化祭』(金沢動物園)に参加しました。
「身近な動物を知ろう!」をテーマにフクロウの目や耳になる体験型解説や毛糸ポンポンにフェルトのパーツを貼り付けて
フクロウ、メジロ、エナガ、カワセミ製作、野鳥名とことわざクイズを行いました
- 10月10日(水) かながわボランタリー活動推進基金21幹事会に皆川支部長が出席しました。
- 10月20日(土)『金沢いきいきフェスタ』(横浜海の公園)に参加しました。
人の食べ物を取るトビの被害を防ぐための対策の展示を行いました。(神奈川野生動物救護連絡会として)
- 10月20,21日(土,日) 岐阜県にて認定VMAT講習会(主催:災害動物医療研究会/日本獣医師会)が開催されました。
皆川支部長が講師として「大規模災害における野生動物救護」について講義しました。
- 9月1,2日(土,日) 日本野生動物医学会大会(大阪府立大学)に皆川支部長が参加しました。
- 9月6日(木) 環境省水鳥救護研修センターにて日本獣医生命科学大学獣医学科5年に油汚染水鳥救護実習を行いました。
- 9月9日(日) 神奈川県野生動物リハビリテーター(2級)第14期生・21名の認定式が、夢見ヶ崎動物公園にて執り行われました。
県からは自然環境保全課野生生物グループリーダー小沼様及び同グループ井上様に、また村木動物公園園長にもご出席いただきました。
- 9月17日(月・祝)『動物愛護フェアかわさき』(幸区役所)に参加しました。
「身近な野鳥を知ろう!」をテーマに「野鳥の名前あてクイズ」を行いました。
- 9月25日(火) 犬猫・野生動物救護センターにて東京環境工科専門学校インターンシップを受け入れました。
- 8月1~3,6,7,13,14日(水・木・金・月・火) 犬猫・野生動物救護センターにて東京環境工科専門学校インターンシップを受け入れました。
- 8月18日(土) よこはま動物園(ズーラシア)にて動物病院(傷病施設)の見学会を行いました。(リハビリテーター13期生対象)
- 8月19日(日) 犬猫・野生動物救護センターにて環境教育プログラム実践講座(2回目)を開催しました。
『ShoeZ (シューズ)』を講師に主に動物園における環境教育をテーマに勉強しました。
- 8月27日(月) 第42回 わいわいサロンをかながわ県民活動サポートセンターで行いました。
「リハビリテータによるツバメのヒナの搬送事例~この方法でよかったの?」をテーマに皆川支部長と質疑応答を行いました。
- 7月1日(日) 夢見ヶ崎動物公園にて神奈川県野生動物リハビリテーター(2級)養成講習会(実習A)を実施しました。
- 7月1,4,7,8,14,15,16,19,22,23,31日(土・水・日・月・木・火) 夢見ヶ崎動物公園にて
神奈川県野生動物リハビリテーター(2級)養成講習会(実習C)を実施しました。
- 7月3,4,10,11日(火,水) 帝京科学大学にてアニマルサイエンス学科3年に野生動物救護実習を行いました。
- 7月5,12日(木) 環境省水鳥救護研修センターにて帝京科学大学アニマルサイエンス学科3年に油汚染水鳥救護実習を行いました。
- 7月7日(土) 夢見ヶ崎動物公園にて神奈川県野生動物リハビリテーター(2級)養成講習会(講義補講)を実施しました。
- 7月8日(日)夢見ヶ崎動物公園にて夢見サポーターミーティングに皆川支部長が出席しました。
- 7月14日(日) 夢見ヶ崎動物公園にて神奈川県野生動物リハビリテーター(2級)養成講習会(実習B)を実施しました。
- 7月15,16,24,25,29日 犬猫・野生動物救護センターにて東京環境工科専門学校インターンシップを受け入れました。
- 7月16日(月) 犬猫・野生動物救護センターにて神奈川県野生動物リハビリテーター(2級)養成講習会(実習補講)を実施しました。
- 7月18日(水) 東京環境工科専門学校にて東京環境工科専門学校2年に油汚染水鳥救護講義を行いました。
- 7月19日(木) 環境省水鳥救護研修センターにて東京環境工科専門学校2年に油汚染水鳥救護実習を行いました。
- 7月26日(木) 自然環境保全センターにて傷病施設の見学会を行いました。(リハビリテーター13期生対象)
- 7月27日(金)帝京科学大学(千住キャンパス)にて動物看護学科4年生に野生動物の救護と福祉について講義を行いました。
- 6月2,9日(土) 夢見ヶ崎動物公園にて神奈川県野生動物リハビリテーター(2級)養成講習会(実習A)を実施しました。
- 6月6日(水) 夢見ヶ崎動物公園・ゆめみらい交流会(川崎市幸区役所主催)に皆川支部長が出席しました。
- 6月9,14,16,17,23,24,26日(土・木・日・火) 夢見ヶ崎動物公園にて神奈川県野生動物リハビリテーター(2級)養成講習会(実習C)を
実施しました。
- 6月9日(土) 犬猫・野生動物救護センターにて環境教育プログラム実践講座(1回目)を開催しました。
『ShoeZ (シューズ)』を講師に主に動物園における環境教育をテーマに勉強しました。
- 6月10,30日(土・日) 夢見ヶ崎動物公園にて神奈川県野生動物リハビリテーター(2級)養成講習会(実習B)を実施しました。
- 6月14,28日(木)東京環境工科専門学校にて自然環境保全学科2年に野生動物救護実習を行いました。
- 6月15,29日(金) 犬猫・野生動物救護センターにて東京環境工科専門学校インターンシップを受け入れました。
- 6月17,23,24日(土・日) 金沢動物園にて動物病院(傷病施設)の見学会&ヒナのさし餌実習を行いました。(リハビリテーター13期生対象)
- 6月21日(木) かながわボランティアフェスタ実行委員会に皆川支部長が出席しました。
- 6月22日(金) 第41回 わいわいサロンをかながわ県民活動サポートセンターで行いました。
秋のイベントシーズンに向けて、予定されている各イベントについて話し合いました。
- 5月3日(木・祝) 犬猫・野生動物救護センターの内覧会を行いました。
- 5月3日(木・祝) 犬猫・野生動物救護センターにて東京環境工科専門学校インターンシップを受け入れました。
- 5月5日(土・祝) 野毛山動物園にて動物病院(傷病施設)及び園内傷病鳥展示施設の見学会を行いました。
(リハビリテーター13期生対象)
- 5月11,15,18,28,29日(金・火・月) 夢見ヶ崎動物公園にて神奈川県野生動物リハビリテーター(2級)
養成講習会(実習C)を実施しました。
- 5月14,17,28,31日(月・木) 東京環境工科専門学校にて自然環境保全学科2年に野生動物救護実習を行いました。
- 5月15,31日(火・木) かながわボランティアフェスタ実行委員会に皆川支部長が出席しました。
- 4月1日(土) 閉鎖された野生動物ボランティアセンターは「馬場国敏メモリアル会館犬猫・野生動物救護センター」
として再始動されました。
- 4月1日(土) 神奈川県野生動物リハビリテーター更新講習会(対象者1.3.5.7.9.11期生)を行いました。
「救護施設におけるリハビリテーター活動についての話し合い」と題して、リハビリテーターにとって
活動拠点である救護施設(新センターや動物園等)での活動内容について改めて見つめなおす機会にしました。
- 4月4,28日(水・土) 犬猫・野生動物救護センターにて東京環境工科専門学校インターンシップを受け入れました。
- 4月6日(金) かながわボランタリー活動推進基金21団体交流会に皆川支部長が出席しました。
- 4月15,29日(日) 夢見ヶ崎動物公園にて神奈川県野生動物リハビリテーター(2級)養成講習会(講義)を実施しました。
- 4月18日(水) 神奈川県庁にて「かながわ環境教室」の講師説明会に参加しました。
授業テーマ:絶滅危機から動物を救うためにできること
対象:小学校高学年
- 4月25日(水) 第40回 わいわいサロンをかながわ県民活動サポートセンターで行いました。
新年度のイベントについて報告し合い、皆で話し合いを行いました。
- 4月28日(土・祝) 犬猫・野生動物救護センターの内覧会を行いました。
- 3月3,4日(土・日) 野毛山動物園 「動物たちのSOS展」に参加しました。「ヒナを拾わないで!」展示の説明とともに、
お子様向けのクイズを行い参加者には動物メダル等をプレゼントしました。
- 3月4日(日) 特命子ども地域アクター成果発表会に参加しました。
特命テーマ:タヌキを交通事故から守ろう!について、登録児童9名から成果発表がありました。
- 3月23日(金) かながわボランタリー活動推進基金21幹事会に皆川支部長が出席しました。
- 3月25日(日) 夢見ヶ崎動物公園「春の動物園まつり」に参加しました。「野鳥クイズ」を行い、ヒナ誤認保護防止を呼びかけました。
- 3月29日(木) 三浦海岸にて海岸の海ゴミ実態把握と清掃活動を行いました。
(神奈川野生動物救護連絡会として)
- 2月8日(木)~12日(月) アミューあつぎにて第17回「さがみ自然フォーラム」に参加しました。
「防ごう!野鳥の釣り針・釣り糸被害!」「知って防ぐトビとのトラブル!」の展示を行いました。
(神奈川野生動物救護連絡会として)
- 2月17日(土) 島根県にて傷病鳥獣救護研修会(主催:特非しまね野生鳥獣救護ボランティア)が開催され、
皆川支部長が「野生鳥獣の救護方法について」と題して講演を行いました。
- 2月24日(土) 神奈川県野生動物リハビリテーター(2級)第13期生・13名の認定式が、
かながわ県民活動サポートセンターにて執り行われました。
県からは自然環境保全課野生生物グループリーダー小沼様及び同グループ井上様にご出席いただきました。
式後、第1~12期生による歓迎会が行われました。
- 2月24日(土) 神奈川県野生動物リハビリテーター研修が、かながわ県民活動サポートセンターにて
行われました。本研修は自然環境保全課の協力を得て実施するもので、
今年度のテーマは「野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて」でした。
- 1月6日(土) 第40回 わいわいサロンをかながわ県民活動サポートセンターで行いました。
1月のフィッシングショーと2月のさがみ自然フォーラムの打ち合わせを行いました。
- 1月19日(金)、20日(土)、21日(日) ジャパンフィッシングショー(パシフィコ横浜)に参加しました。
使った釣り針釣り糸を持って帰るかのアンケートと釣り針・釣り糸被害についての展示を行いました。
(神奈川野生動物救護連絡会として)
その他の年の活動報告